
皆さん、こんにちは‼
読者の皆さんは、何か目標を持って生活をしていますか?
karada@pressの目標でもあるのですが、
ベンチプレスの記録を少しでも伸ばしたい、、
身体を少しでも使いこなせるようになりたい、、
施術が上手くなりたい、、
毎日数ミリでも良いので、試行錯誤し、成長しようと頑張っています。
一緒に頑張りましょう❗
そんな本日ですが、ベンチプレスに欠かすことが出来ない最高級のベンチ台のご紹介をしたいと思います。
パワーラインのベンチ台(国産)

パワーライン ベンチ台
現在、国内で使用されるパワーリフティング専用ラックのひとつ。国内では、他にデンマーク製のER、スウェーデン製のエレイコの2つが大会では使用されています。
パワーラインはERやエレイコと違い1台1台ハンドメイドで制作されています。しかも安全の国産です。そこら辺の安物ベンチと格が違います。
パワーリフティング専用ラックは400kgのベンチプレスや500kgのスクワットをやってもビクともしない剛性、
数百キロのバーベルを載せたままでも高さの調整ができるジャッキ機構、
工具を使わずに短時間でベンチ台からスクワットラックに変更できる構造といった普通のパワーラックには無い特徴を持っています。
なるほど、ベンチ台からスクワットラックにも変更が出来る点や安全性としても特化している訳ですね❗
①32cm幅で作られたシートはERやエレイコと比べると少し柔らかめで安定感と適度なホールド感がある。
②1cm刻みの高さ調整可能。
③セーフティーバーの仕様が大型である。
④レバー式の高さ調整可能。
⑤プレートホルダーの付属。
⑥補助員の為の大型の足台付属。
⑦ラインナップの多さ。ユーザーに応じて様々なオーダー可能。
ざっと、特徴を並べてみました。
国内が誇る最強ベンチ、まさしくKing of Benchと言っても良いでしょう‼
価格表!!

パワーライン製品ラインナップです。
karada@pressとしては、価格がとても気になります。
価格次第では、ベンチ台を購入したいと思い、メールでコンタクトをとってみました。
以下、メールの内容です。(2017年5月現在)
お世話になります。パワーライン◯野です。
<見積り>
パワーラインスクワット&ベンチレバーアクション定価60万円
ベンチレバーアクション定価50万円
スクワットレバーアクション定価50万円
スクワット&ベンチ手動式50万円
ベンチ手動式40万円
スクワット手動式40万円
尚JPA. JPPF 関係者登録選手は-20%と送料でよろしくお願いいたします。
注文予約した順番で製作しております。今予約されると納品は7月中になると思います。よろしくお願いいたします。
こちらは貴重な、データ(価格表)となります❗
なるほど。。。相当な価格ですね。。まず、一般人には手が出ない代物です。
でも、karada@pressはいつか必ず手に入れたい。。
コンディショニングと治療用で、ギャラクシー900HSかツゥーリーステーショナリベッド500も必ず手に入れたい。。
画像!!
自宅に、パワーラインのベンチ台があるのは羨ましいですね‼
こちらは、パワーラインのベンチ台とエレイコのベンチ台になりますね❗
パワーライン・ER・エレイコの三者は、ベンチプレスの3強ですもんね^^
マル秘:自作出来るか?

ホームセンターで板を購入してきました。
板、スポンジ、布、ネジ等、全て揃いました。
作業開始です。①これから板にドリルでナットを差し込む穴を開けます。
②スポンジを張りつけます。
③合成革シートをホチキスのような専用のパチンパチンで留めていきます。shonan surfers☆style☆ 引用

少し硬めのウレタンチップ素材のスポンジを使用し、弾力はパワーラインとERの丁度中間位の硬さです。
shonan surfers☆style☆ 引用
パワーラインと見間違える程の、出来映えですね❗
なるほど・・フラットベンチならばホームセンターで自作も出来なくはなさそうですね^^
合計金額2万円程で作成されたようです。
karada@pressの使っているベンチ台も革がヘタってきているので、自作も検討しましょうかね〜❗
編集後記!!
【MBCパワージム】
が2017年6月にオープンが決まっています。
パワーラインのスタッフも居るようです。
なんとHPにてROUGE Plate、シャフト類の販売も行っています❗
激アツですので覗いてみてください。
如何でしたか?
良い器具でトレーニングしたくなったそこのあなた、karada@pressと同志です)笑
以上、karada@pressでした❗ こちらの人気記事も是非見てください❗
コメントを残す